6日は田中さんと私の2人が参加しました。
観測所に来るのを希望していた方がいたのですが霧雨交じりの曇り空のため、一週間後ペルセ群の観察に来られることになりました。田中さんが対応してくれます。
観測所の雑草は2週間前刈り取ったばかりなのにまた元気に成長していました。
私は昨日4回目のワクチン接種しました。
24日、25日に星を見たいお客さんがいますので観測所へ行きます。草刈りもやらないとね・・。
酷い猛暑が続きましたが皆さまお元気ですか?
7月2日の例会には田中さん種村さんと私が参加。空は薄雲が広がっていて宴会でした。
伐採は観測所の近くまで進んでいます。次回の例会は8月6日です。
4日は田中さんと私が出席しました。ドームは前日の大雨にも雨漏りしなかったようで無事でした。観測所周りの草刈りと階段の土砂清掃をしました。いよいよ梅雨入りですかね。
林さん お疲れ様です。
留意事項を見ていただくと画像の大きさ
最大投稿サイズ : 307200バイトと有ります。
初期設定になっているためにご不便をおかけしましす。
最大限の数値を変更する事も可能のようです。
Re: 画像の大きさ最大投稿サイズ : 590000バイト
変更しました。
画像の再アップしてみてください倉林 2022/05/05(Thu) 05:24 No.11Re: 画像の大きさ最大投稿サイズ : 1048576バイト(1Mバイト)
サイズを大きくしました。
1メガバイト以内で画像投稿をお願いします。倉林 2022/05/05(Thu) 09:30 No.13Re: 画像の大きさ倉林さん、失礼しました。
読んでませんでした。生データに比べたら小さいのでと安易に考えていました。
同じデータを再度アップしてみましたところ無事受け取ってくれました。送信前にリサイズすることも簡単ですし今後は気を付けますので制限そのままでも大丈夫です。
新しい掲示板の作成ありがとうございました。また総会へご参加お疲れさまでした。はやし 2022/05/05(Thu) 09:38 No.15Re: 画像の大きさ最大投稿サイズ : 1048576バイト(1メガバイト)
このサイズで維持します。
支障が生じたら半分くらいに落とします。倉林 2022/05/05(Thu) 09:59 No.16
3日、3年ぶりに開かれた総会は11人が参加しました。
伊藤さんが会員に加わってくれました。
新たに田中さんに副会長をお願いしました。(会長=柴崎晃さん、副会長=田中周策さんと林行博です)
ネットの掲示板は倉林さんが新しく作ってくれましたので、今後はそちらに移行して引き続き掲示板の活用を続けることになりました。https://monjyuhoshi.nohmask.net/joyful/joyful.cgi
13人の方から会費を受け取りました。うっかり領収書の準備を忘れたため後日はがき連絡の際に領収書をお送りいたします。
観測会は天気に恵まれてフジノン15センチ双眼鏡、ドームのニュートン、スライディングルーフのカセグレンをつかって楽しみました。
Re: 総会スマホで写した写真をgoogleフォトからいったんPCにファイル保存して
添付したら「容量オーバー」と怒られた(^^;
347KBの写真なのになぜ??はやし 2022/05/04(Wed) 22:50 No.7Re: 総会総会の写真です。はやし 2022/05/05(Thu) 09:21 No.12Re: 総会画像投稿できたみたいで一安心です。
最大投稿サイズ : 1048576バイト 『1メガバイト』
に拡大しました。
よろしくお願いいたします。倉林 2022/05/05(Thu) 09:34 No.14
今後の定例観測会日程は次のとおり決めました。
6月4日
7月2日
8月6日
9月3日
10月1日
11月26日
12月24日
(2023年)
1月28日
2月25日
3月25日
4月22日
5月3日(総会)
ご都合がつきましたらどうぞご参加ください。
5月3日総会の夜に テスト撮影として撮った写真をアップしします。
Re: 画像アップテスト画像をクリックすると大きく表示されます。倉林 2022/05/04(Wed) 14:17 No.5
帰りは圏央道が日高狭山から八王子方面が激混みでした。
Re: 総会お疲れ様でした。レスの書ける掲示板にしました。倉林 2022/05/04(Wed) 12:56 No.3
レスができるタイプの画像投稿掲示板にしました。