ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
10月例会
5日は田中さんと種村さんと私のいつもの参加者でした。
天気予報通りの空でずっと霧雨で、彗星の話題で飲んで駄弁って泊ってきました。ご参加の皆さまお疲れさまでした。
西の空で見られるようになれば皆さん観測所へどうぞ。
user.png はやし time.png 2024/10/07(Mon) 22:54 No.146 [返信]
アトラス彗星
こんにちは。
いつもお世話になります。
セイシと申します。
クラブの方にお伺いします。
アトラス彗星、今度は西の空の夕刻に見れると思いまますが、
観測所から観れますか?
彗星の様子と週末と天気と合えばお伺いしようと考えてます
宜しくお願いします
方向的に山影かなと思ったりしてますが、
user.png セイシケンイチ time.png 2024/10/05(Sat) 12:07 No.142 [返信]
Re: アトラス彗星
こんにちはセイシさん、はじめまして。
西空に彗星が回ってくるのは13日頃からとなります。
20日には高度は上がりますが、光度が2⇒4等級となり、満月期でもあるので薄明終了までが勝負だと思います。もちろん当観測所は西の視界が開けているのでバッチリ見られます!!
user_com.png たねむら time.png 2024/10/05(Sat) 13:27 No.144
Re: アトラス彗星
はじめまして、たねむらさん。
返信ありがとうございます。
行く気満々になりました。
その時はまたここでご連絡いたします。
user_com.png セイシケンイチ time.png 2024/10/07(Mon) 06:53 No.145
紫金山・アトラス彗星
台風の雲を避けられると見込んで魚沼まで行ってきました。11x80の双眼鏡でもよく見えました。

140

user.png たねむら time.png 2024/10/01(Tue) 11:02 No.140 [返信]
Re: 紫金山・アトラス彗星
いい写真です。そして行動力に敬服。
私も今の姿を見ておきたくて2日未明は低空も晴れる可能性ありと思い1日夜に須走5合目へ行ってきたのですよ。が、久しぶりの遠征で赤道儀のバランスウエイトや石突の台を積み忘れて現地で泣きました(^^;; そして2日の徹夜明け年寄りはヘロヘロになっていました。
で、双眼鏡で観察した様子ですが昇ってくる尾の様子は7x50では確認できませんでしたが、核が見えてからは彗星らしく見ることができました。

写真は、東の低空に現れた紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)=10月2日04時27分、Nikon D500 AF16-80(DX)の80mm(120mm相当)、須走5合目で

141

user_com.png はやし time.png 2024/10/04(Fri) 21:11 No.141
Re: 紫金山・アトラス彗星
須走のA3素晴らしく尾が伸びてますね!!
やはり暗いうちに撮るべきですね~。新潟は山が控えていて、頭が顔出したのが4:40でした。
user_com.png たねむら time.png 2024/10/05(Sat) 12:26 No.143
彗星
お久しぶりです。毎日天気がすぐれないので、朝日新聞宇宙部のマウナケアからの中継を見ていますが、ますます明るく尾が伸びてとても楽しみです。後、クロイツ群の彗星らしき天体が見つかり10月末に近日点通過し、明るくなるかもとの事。続報が待ちきれないです。
user.png time.png 2024/09/30(Mon) 02:22 No.138 [返信]
Re: 彗星
関東地方の天気がずっと良くないので自分も明け方の紫金山・アトラス彗星は見るの無理かも知れないなと悲観的になっています。
新しく発見されたすごく明るくなるかも彗星、楽しみで大いに期待しています。
user_com.png はやし time.png 2024/09/30(Mon) 20:17 No.139
中秋の月
季節外れの激しい夕立ちをもたらした積乱雲は夜半前には何処かへ。。。安定した気流と抜群の透明度に冴え渡る名月をドームの30cmニュートンで写してみました。
満月は寒色系になりがちなので、できるだけ眼視イメージに近い色相でコントラストを控え目に仕上げてみました。

この時期は月の南中高度が46°と最も低くなります。心地よい秋風と鳴く虫の合唱を耳に、楽な姿勢で風雅にお月見できるのが名月たる所以なのかも知れません🎑

ちなみに望は翌18日の11:34。次の満月に次ぐスーパームーンで、部分食も起こりますが日本からは見えません。ここ3年続いた中秋と望の一致は2030年までお預けです。

137

user.png たねむら time.png 2024/09/21(Sat) 13:10 No.137 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -