4月例会
12P彗星を撮りたくて前日の12日夕方行きましたが、西の低空は雲があり木星がやっと確認できるような空でした。観測所のある文殊峠は桜が満開でした。
13日も予報より悪く低空に雲がありましたが彗星は何とか確認することができて良かったです(写真はSeestar撮影)。その後、民宿のお客さん10人ほどが来られましたので観測所をご案内しドームの望遠鏡で三日月を見て楽しんでもらいました。
今月のメンバーは田中さんと私の2人でした。
次回は5月3日の総会です。ご参加をお待ちしています。
13日も予報より悪く低空に雲がありましたが彗星は何とか確認することができて良かったです(写真はSeestar撮影)。その後、民宿のお客さん10人ほどが来られましたので観測所をご案内しドームの望遠鏡で三日月を見て楽しんでもらいました。
今月のメンバーは田中さんと私の2人でした。
次回は5月3日の総会です。ご参加をお待ちしています。
Re: 4月例会
はやし 2024/04/15(Mon) 09:28 No.106
総会のご連絡
今年も5月3日の文殊星倶楽部総会が近付きましたので、会員の皆さまに連絡係から往復はがきで総会のお知らせをお送りいたしました。
夕食の準備もありますのでお手数ですが返信はがきで出欠のご連絡をいただければありがたいです。お問い合わせなどはこの掲示板もご利用ください。皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、今月の定例観測会は13日です。早めに到着して話題の彗星も見たいですね。
夕食の準備もありますのでお手数ですが返信はがきで出欠のご連絡をいただければありがたいです。お問い合わせなどはこの掲示板もご利用ください。皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、今月の定例観測会は13日です。早めに到着して話題の彗星も見たいですね。
3月例会
3月例会の9日は田中さんと林の二人でした。観測所までの道路は雪はなく、大カーブ付近で重機の作業が行われていますが無事上ることができました。
12P彗星を見たくて撮りたくて私はseestarを使ったのですが、彗星の検索で導入までは出来たのですがそこから撮影できるモードにどうしても入れなくて時間切れ沈没。その後田中さんとオメガ星団を撮ろうとしたのですがこれも撮影モードに入れなくて撃沈されました(^^;
私のseestarはおすすめされた天体じゃない対象の写し方がいまいち理解できていませんので勉強したいと思います。
12P彗星を見たくて撮りたくて私はseestarを使ったのですが、彗星の検索で導入までは出来たのですがそこから撮影できるモードにどうしても入れなくて時間切れ沈没。その後田中さんとオメガ星団を撮ろうとしたのですがこれも撮影モードに入れなくて撃沈されました(^^;
私のseestarはおすすめされた天体じゃない対象の写し方がいまいち理解できていませんので勉強したいと思います。
Re: 3月例会
田中さんお疲れさまでした。10日の夕方はうまく観測できましたでしょうか。
はやし 2024/03/13(Wed) 22:43 No.102
林道登れませんでした
今日例会ですが、観測所への道は先日の大雪が残っていて私の軽4WDにチェーン巻いても大カーブで止まって登れませんでした。残念。帰ります。