Seestarが写した夏の星雲です
Re: Seestarが写した夏の星雲
8月例会
8月10日の例会は、たねむらさん田中さんとはやしのいつものメンバーが参加しました。
10日夜は雲がありましたが星も見られる状態でした。11日はがんばって観測所周りの草刈りをしたご褒美なのか夜はばっちり晴れてくれました。好条件のペルセウス座流星群も期待され、観測所には土日の夜に4組の家族連れやグループの方が観察や撮影に来られました。皆さまお疲れさまでした。
お盆過ぎの19日と21-23日は観測希望のお客さん対応のためまた行きます。
【写真】天の川とペルセウス座流星群の流星=12日午前0時32分ごろ、長若天体観測所で
10日夜は雲がありましたが星も見られる状態でした。11日はがんばって観測所周りの草刈りをしたご褒美なのか夜はばっちり晴れてくれました。好条件のペルセウス座流星群も期待され、観測所には土日の夜に4組の家族連れやグループの方が観察や撮影に来られました。皆さまお疲れさまでした。
お盆過ぎの19日と21-23日は観測希望のお客さん対応のためまた行きます。
【写真】天の川とペルセウス座流星群の流星=12日午前0時32分ごろ、長若天体観測所で
昨夜はお世話になりました。
おはようございます
昨夜長若天体観測所にてご一緒させて頂いた、セイシです
昨夜は大変お世話になりました
天の川の撮影で茨城県、群馬県、栃木県、と歩き回りますが、
地元埼玉にこんな良い条件の場所があるとは思ってもいませんでした。
次回は雲ひとつない星空を撮影したい思ってます。
また、ドームの中の望遠鏡を見せて頂きありがとうございました
初めて間近で見ましたが、マニュアルの導入は難しいのですね
ご説明ありがとうございました
お名前はわかりませんが、シースターを見せて頂いたメンバーさん
シースターが欲しくなりました
春日部からお越しのメンバーさん、行動範囲が同じ様で他の場所でもお会いするかもですね。おしゃべりも楽しかったです
次お邪魔する時はこちらでご挨拶させていただいてから
向かいたいと思います
その際はまた宜しくお願いいたします
昨夜の写真は現像後はこちらに貼り付けたいと思います
それでは
昨夜長若天体観測所にてご一緒させて頂いた、セイシです
昨夜は大変お世話になりました
天の川の撮影で茨城県、群馬県、栃木県、と歩き回りますが、
地元埼玉にこんな良い条件の場所があるとは思ってもいませんでした。
次回は雲ひとつない星空を撮影したい思ってます。
また、ドームの中の望遠鏡を見せて頂きありがとうございました
初めて間近で見ましたが、マニュアルの導入は難しいのですね
ご説明ありがとうございました
お名前はわかりませんが、シースターを見せて頂いたメンバーさん
シースターが欲しくなりました
春日部からお越しのメンバーさん、行動範囲が同じ様で他の場所でもお会いするかもですね。おしゃべりも楽しかったです
次お邪魔する時はこちらでご挨拶させていただいてから
向かいたいと思います
その際はまた宜しくお願いいたします
昨夜の写真は現像後はこちらに貼り付けたいと思います
それでは
Re: 昨夜はお世話になりました。
セイシさんこんばんは。撮影お疲れさまでした。
Seestarで遊んでいました林と申します。ご連絡ありがとうございます。
どうぞまた観測や撮影にお越しください。よろしくお願いいたします。
Seestarで遊んでいました林と申します。ご連絡ありがとうございます。
どうぞまた観測や撮影にお越しください。よろしくお願いいたします。
7月例会
7月13日の例会は田中さんたねむらさん林のいつもの顔ぶれが集まりました。予報通りの空模様でして雲の中の山小屋避暑お泊まりでした。
次回8月の例会は10日です。ペルセ群の観察も楽しみですね。
また8月19日と21日~23日は天体観測希望の民宿お客さんが来られますので一緒にご案内していただける方はご協力お願いいたします。
次回8月の例会は10日です。ペルセ群の観察も楽しみですね。
また8月19日と21日~23日は天体観測希望の民宿お客さんが来られますので一緒にご案内していただける方はご協力お願いいたします。
6月例会
梅雨入りの時期ですが今年はやや遅れているようで、6月8日の例会は雲がありましたが夜半まではそこそこ星を見ることができました。新入り機材のシュワルツ15cmEMS双眼望遠鏡を田中さんが動作確認しました。日曜は全員で下草刈りや木の枝払いなど観測所周りの整備をおこないました。参加者は田中さん、種村さん、林の3人でした。ご参加の皆さまお疲れさまでした。