GN26赤道儀
総会で話に出ました「GN26の赤経微動モーターが動かない、赤緯微動もH/L切替ができない」不具合の件につきまして。
メーカーの三鷹光器さんに相談しましたところ、本体コントロールパネル部を調べてもらうことになり、取り外して持ち帰りました。修理に出します。
メーカーの三鷹光器さんに相談しましたところ、本体コントロールパネル部を調べてもらうことになり、取り外して持ち帰りました。修理に出します。
Re: GN26赤道儀
三鷹光器さんに持って行ったらすぐ対応していただけました。
原因はハンドボックスのH/L切替スイッチが壊れていたとのこと。切替スイッチ交換と、ついでに頭のもげたボタンスイッチの交換も依頼しました。
翌日には修理完了して受け取っていたコントロールパネルをきょう赤道儀に戻しました。正常に作動することも確認しました。
原因はハンドボックスのH/L切替スイッチが壊れていたとのこと。切替スイッチ交換と、ついでに頭のもげたボタンスイッチの交換も依頼しました。
翌日には修理完了して受け取っていたコントロールパネルをきょう赤道儀に戻しました。正常に作動することも確認しました。
例会の日程
総会で、定例観測会日程を下記のとおり決めました。
ご都合が付きましたらぜひご参加ください。お待ちしています。
(2025年)6月28日
7月26日
8月23日
9月27日
10月25日
11月22日
12月20日
(2026年)1月24日
2月21日
3月21日
4月18日
5月3日(総会)
ご都合が付きましたらぜひご参加ください。お待ちしています。
(2025年)6月28日
7月26日
8月23日
9月27日
10月25日
11月22日
12月20日
(2026年)1月24日
2月21日
3月21日
4月18日
5月3日(総会)
文殊星倶楽部総会
3日の総会は9人が出席して柴崎会長のあいさつで始まり乾杯してバーベキューを楽しみながら近況報告したり今後の定例観測会日程を決めるなど和やかにおこなわれました。欠席のご連絡は6人からいただきました。
総会後の観測会は天気が芳しくなくログハウスで懇親会でした。
ご参加いただきました皆さまご出席ありがとうございました。お疲れさまでした。
総会後の観測会は天気が芳しくなくログハウスで懇親会でした。
ご参加いただきました皆さまご出席ありがとうございました。お疲れさまでした。
5月3日は総会
会員の皆さまにハガキでご案内のとおり今年も文殊星倶楽部総会を開催いたしますのでご参加をお願いいたします。
【日時】 5月3日(土)18時~
【場所】 民宿長若山荘
準備の都合もありますので4月末までに返信ハガキで出欠をお知らせください。よろしくお願いいたします。お問い合わせなどはこの掲示板もご利用ください。(連絡係・林 090-5542-3803)
【日時】 5月3日(土)18時~
【場所】 民宿長若山荘
準備の都合もありますので4月末までに返信ハガキで出欠をお知らせください。よろしくお願いいたします。お問い合わせなどはこの掲示板もご利用ください。(連絡係・林 090-5542-3803)
4月例会
4月5日の定例観測会は田中さんと私が参加しましたが天気が悪かったのでそのまま残って翌6日に観測しました。私がSeestar_S50の赤道儀モードでの設置方法に悪戦苦闘しているところへ濱口さんが到着してSeestarで打ち上げ直後と思われる数珠つなぎのスターリンクトレインを撮影していました。
ご参加の皆さまお疲れさまでした。
早いもので来月は総会ですね。
ご参加の皆さまお疲れさまでした。
早いもので来月は総会ですね。