定例観測会
総会で、今後の定例観測会(例会)の日程は次のように決めました。ご都合がつきましたらぜひご参加ください。
6月24日
7月22日
8月19日
9月23日
10月14日
11月18日
12月16日
(2024年)
1月13日
2月10日
3月9日
4月13日
5月3日(総会)
6月24日
7月22日
8月19日
9月23日
10月14日
11月18日
12月16日
(2024年)
1月13日
2月10日
3月9日
4月13日
5月3日(総会)
総会
総会のご案内
メンバーの皆さま
5月3日の総会が近付きましたので例年のようにご案内の往復はがきを発送いたしました。
このところ例会の参加者は寂しい状態が続いていますが、ぜひ総会には皆さまのご参加をお待ちしています。見晴らしが良くなった文殊峠の変わりようを見に来てください。
――――――
【日時】5月3日(水)(憲法記念日)18時
【場所】民宿「長若山荘」
埼玉県秩父郡小鹿野町般若2863
電話:0494-75-1496
【文殊星倶楽部年会費】3,000円
(当日は民宿夕食代とログハウス利用料もご用意ください)
・マスク着用は各自でご判断お願いします。発熱や体調不良のあるときは参加をお控えください。
・夕食予約の都合がありますので、お手数ですが4月末までに返信はがきで出欠をご連絡くださいますようお願いいたします。
5月3日の総会が近付きましたので例年のようにご案内の往復はがきを発送いたしました。
このところ例会の参加者は寂しい状態が続いていますが、ぜひ総会には皆さまのご参加をお待ちしています。見晴らしが良くなった文殊峠の変わりようを見に来てください。
――――――
【日時】5月3日(水)(憲法記念日)18時
【場所】民宿「長若山荘」
埼玉県秩父郡小鹿野町般若2863
電話:0494-75-1496
【文殊星倶楽部年会費】3,000円
(当日は民宿夕食代とログハウス利用料もご用意ください)
・マスク着用は各自でご判断お願いします。発熱や体調不良のあるときは参加をお控えください。
・夕食予約の都合がありますので、お手数ですが4月末までに返信はがきで出欠をご連絡くださいますようお願いいたします。
2月例会
25日は、武甲山と星空の写真を撮る新井さんが来られました。メンバーは田中さんと私でした。
さてログハウスのバッテリー問題の真相はいかに・・・。当初充電もできないほど劣化したディープサイクルバッテリーがハズレだと疑いましたが、きょう調べたらどうも充放電コントローラも怪しい。太陽発電パネルの電圧がバッテリー側に出ていないのです。そのため充電されずにバッテリーが空っぽになってしまったのではないかとも考えられます。それできょうコントローラを取り外しました。持ち帰って対策を考えます。
充電なしでもLEDライトは数日は使えますのでよろしくお願いします。
さてログハウスのバッテリー問題の真相はいかに・・・。当初充電もできないほど劣化したディープサイクルバッテリーがハズレだと疑いましたが、きょう調べたらどうも充放電コントローラも怪しい。太陽発電パネルの電圧がバッテリー側に出ていないのです。そのため充電されずにバッテリーが空っぽになってしまったのではないかとも考えられます。それできょうコントローラを取り外しました。持ち帰って対策を考えます。
充電なしでもLEDライトは数日は使えますのでよろしくお願いします。
コントローラ付けました
同じ充電コントローラで新しいのを入手しましたので観測所ログハウスへ取り付けに行ってきました。太陽電池から充電は出来ているようですが思うほど電圧が上がらないので何かモヤモヤしたままです(接続時は12.3V、帰る時に13.0V)。今の設定でもう少し様子を見たいと思います。
そして問題のディープサイクルバッテリーは生き返ったようで発電機+充電器で充電が出来ました。まだ接続しないで待機しています。
そして問題のディープサイクルバッテリーは生き返ったようで発電機+充電器で充電が出来ました。まだ接続しないで待機しています。
1月例会
28日は今年最初の例会で、種村さん田中さんと私が参加しました。
月が沈むころにはすっかり晴れて話題のZTF彗星を観察して楽しみました。小型の双眼鏡ですぐ見つかる明るさになっていました。
月が沈むころにはすっかり晴れて話題のZTF彗星を観察して楽しみました。小型の双眼鏡ですぐ見つかる明るさになっていました。